アレルギーの出やすい方々にも、安心して食べていただける命のお米

You are what you eat. とは、古い英語の諺(ことわざ)で、直訳すると「あなたは、あなたが食べているもの、そのもの」ですが、意訳にすると、「私たちの体は、食べ物によって、つくられている」という意味になります。

そして、さらには「食べているものを見れば、その人がわかる」というニュアンスをも含むため、「食は人なり」とも解釈されることがあります。

 食事を摂らなければ私たちは、身体や健康を維持することが出来ませんし、偏った食事や有害なものが入った食べ物が身体にいいはずはありません。

Green Spoon Rice field では、人体に入ると有害であることが分かっている農薬、および、肥料分を全く使用しないお米つくりを実現しています。


腐らないお米が教えてくれたこと

短期間で、より多くの収益を上げることが求められている現代の農業では、なるべく早く、沢山、収穫出来る様にと、肥料分が多投入されてしまう傾向にあります。

 

しかし、人間が作物に栄養を与えようと、施す肥料分は、多ければ多い程、虫が付きやすくなったり、様々な病気にかかりやすくなるため、これまで、実に多くの農薬が開発され、そして、使用されてきました。

自然栽培での育苗

稲の苗を育てる「育苗期間中」には、温かい温度と、高い湿度を保つ必要があるために、病原菌がとても発生しやすい環境にあります。

 

一般的な「慣行農法」では、様々な病気から小さな赤ちゃん苗たちを守るために、種籾(たねもみ)の段階から、予防のために何種類もの農薬が使用されています。

 

しかし、しばらくすると、それらの薬剤に対して耐性を持った耐性菌たちが、発生してしまうために、やがて、その薬は効かなくなってゆきます。

 

そして、その耐性菌たちを殺すためには、さらに、新たな強い薬を開発し使用するという、負の連鎖を繰り返してしまいます。

 

一方、自然栽培で育つ苗たちは、肥料分を何も施しませんが、その分、苗は本来の自然のペースで、ゆっくりと時間をかけて成長するために、とても健康で丈夫です。

 

薬を使わなくても、無理なく苗が育つのです。

自然栽培の苗

土の中での、根の張り方が違う

そして、田植えの後も、無肥料で育つ自然栽培の稲は、肥料を与えられた通常の稲と比べ、初期段階での成長のスピードは遅いのですが、実は、その間、目には見えない土の中では「根」が栄養分を求め、ぐんぐんと伸びてゆきます。

 

また、田植えの際に、稲と稲との間のスペースを広く取ることで、四方八方へとしっかりと、根を張り廻らせた自然栽培の稲たちは、たいへん頑丈な株に育つため、台風による強風にも、簡単には倒れません。

 

普通の稲を引張ってみると、意外と簡単に抜けてしまうものなのですが、自然栽培で育った稲は、どんなに思い切り引張っても、決して抜けないというほどの違いがあります。

無肥料で育つ自然栽培の稲

一般的に、施す肥料分は多ければ多い程、収穫量は増えるのですが、お米の味は落ちるといわれています。

 

また、「 自然栽培 」と「 有機栽培 」「 慣行栽培 」のお米で炊いたご飯を、それぞれ、煮沸消毒したビンの中へ入れ、どの様に変化するのかを観察してみると「 有機栽培 」と「 慣行栽培 」のご飯は、時間の経過とともに、アンモニアなどの悪臭を放ちながら腐敗してゆきます。

 

しかし、「 自然栽培 」のご飯は、次第に発酵して、お酒のような良い香りがしてきます。

 

無肥料で育つ自然栽培米は、土壌中の天然ミネラルを沢山吸収して育つので、滋養に富んだお米そのものの味がします。

 

そのさっぱりとして臭みのない風味は、玄米ご飯の苦手な方でも食べやすいので、是非、一度お試し下さい。

日本は、世界の中でも雨量がとても多く温暖な気候風土ため、欧米諸国などに比べると、虫や菌類たちの数と種類がたいへん多く、それらを防除するために、沢山の農薬が使われています。

 

そして、この狭い国土で使われている農薬の量を、単位面積当たりに換算すると、なんと、世界で第1位にもなるのだそうです。

自然栽培の稲とナガコガネグモ

また、雑草の生育も盛んなため、田んぼに使われる除草剤の使用量も圧倒的に多く、そのために、日本中の多くの田んぼから、カエルや、ドジョウなどを始めとする、多種多様な、水辺の生きもたちの姿が消え、そして、それらを餌にするトキや、サギなどの鳥類も絶滅、あるいは、激減してしまいました。

自然栽培の田を訪れる白鷺

栽培期間中だけの無農薬ではなく、除草剤を始め『 種籾の消毒 』にも、一切の農薬を使用しない Green Spoon Rice field の自然栽培米は、アレギーの出やすい方や、化学物質過敏症の方、マクロビオティックや、自然療法などの食養生をされている方々にも、安心してお召し上がりいただける、残留農薬の心配のない、最も安全性の高いお米です。

自然栽培の田に棲むカマキリ

身体に優しい昔ながらの在来種

私たちの毎日の食卓には、欠かせないお米ですが、近年、お米を食べると下痢やじんましん、アトピーなどのアレルギー症状を起こす「お米アレルギー」が増えつつあります。

 

Green Spoon Rice fieldでは、アレルギーの出にくい、身体に優しい昔ながらの在来種のお米を復活させました


はさ掛け天日☀干し

昔の日本の田んぼでは、ごく普通に見られた「はさ掛け」の風景も、最近では、すっかり珍しくなりました。

 

こうした昔ながらの天日乾燥米は、現代の機械乾燥米に比べて、風味が豊かで、とても美味しいものなのですが、天候や気候に左右されやすく、また、たいへんな手間と、時間がかかる作業のために、今日では、機械乾燥が一般的となり、天日乾燥米が流通に乗ることは、ほとんどありません。

 

お米の厳しい低価格競争や、また、農家の高齢化と人手不足により、作業の効率化が最も優先されている現在、機械によって高温で短時間に乾燥させたお米には、発芽する能力を失くしてしまっているものもあるといいます。

 

一方、お日様の光や自然の風の力で、ゆっくりと、時間をかけて、

乾燥させた天日干し米は、土に蒔くと「一粒が万倍」にもなるほどの、生命力を宿しています。

自然栽培米 自家採種の種籾
自家採種の種籾